1月2度目のラウンド

こんにちは。

仲間と休暇を合わせて取得し、平日ゴルフを楽しんできました。が、楽しいどころではありませんでした。コースは湯河原カンツリークラブです。とても景色の良いコースです。お風呂からの景色は特に素晴らしく、それだけでも来る値打ちがあると思いますが流石に風呂からの写真は撮っていません。

天気は良かったのですが、少し風が気になりました。それでもコースとしては全体的に短いホールが多いので久しぶりに80台で回ってこようと意気込んだのですが、スタートホールから連続ダボ、3番でボギーを取れたもののその後はすべてダボで53とダメダメの前半でした。やけというわけでは有りませんが運転をしてくださった先輩にすみませんと言いながらお昼にビールを1杯だけ頂き、後半こそ頑張るぞを気合を入れなおしましたが、ダボスタート、11番で本日唯一のパーが来たものの、その次のロングで林に打ち込みキンコンカンを2回やりフェアウエイから打つときには既に5打目でした。7オン3パットの二けたスコアにしてしまいました。その後ショートで7ともうボロボロになった次のミドルのティーショットをロストにしてしまい、前進4打地点から林に入れ、そこからすき間を狙ってバンカーに入れ、本日2度目の10。かなり気が動転していたと思います。山岳コースで高低差があることは知っていましたので、見えるところに打っていこうとしていたのですが、ボールの前に立つとそれができません。

知らず知らずのうちに構えがおかしくなっているのかもしれません。それにしてもやればやるほど下手になるのでちょっとメンタルやられてきました。更に3パットも5つも出してしまいました。パターの練習もこのブログを書き出してから毎日練習するようになったのですが、それがこのザマです。練習をしても現状維持が出来なくなるくらい老化が進んでいるのかもしれません。もうスコアを目指すゴルフはやめようかなとも思いますが、もう少し粘ってみます。そのためにも安定したスイングを固められるよう素振りです。社会人になってから恐らく初めての110台。もうこれ以上悪くはならない。と思います。このコースを選んで友達を集めたのも私です。お値段はお食事補助(1,100円分)を入れて7,900円でした。1,100円で食べられる食事は無く、更にビールも飲んだのですが、それでも澁澤1枚でお釣りが来ました。都心から気楽に行ける距離でこのお値段は魅力です。ですがもうあの高低差は嫌です。


あしたもナイスショットでありますように!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です