高尾山

こんにちは。

ゴルフと社労士勉強で一生懸命なのではありますが、8月に富士山に登る目標もあります。昨年は富士登山の日に台風が来たため、別の山に登ったのですが、心拍が上がりすぎたため、途中で下山をしました。そのためそれ以来循環器内科からのオーダーで心臓リハビリをしています。そしてその結果心拍数139までなら上げて構わないと言われスポーツクラブでトレーニングをしています。せっかく近くに手ごろな山があるので朝イチから登ってきました。稲荷山コースで登り、6号路から下山を予定していたのですが、稲荷山コースがクローズ、6号路は登り専用ということだったので、6号路から登り、3号路から2号路で下りてきました。始発で行きましたので混雑にも巻き込まれず9時には下山できました。駅のコンビニでビールを買って朝ごはん変わりにおにぎりを食べました。気になる心拍数ですが、少し早歩きになると目標心拍数を超えてしまいました。そこでちょっと休憩をしてゆっくりと歩きだしなんとか大幅な上昇は抑える事ができました。これで富士山は大丈夫とは言えないのですが、自分が遅いと思った以上にゆっくり歩くことが必要そうです。それにしても早朝にもかかわらず多くのカップルが歩いていました。うらやましい。


家に帰ってからは時間が有ったのでSTUDingで社労士講座の勉強です。しっかり3時間勉強しました。これで労働基準法の部は終了です。次は労働安全衛生法です。メンタルヘルスケアマネジメントの資格を取る際によく出てきた名前ですが、いったい何なんだろう。講師の先生の説明を聞きながら頑張ります。

あしたもナイスショットでありますように!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です