ドライビングレンジ
こんにちは。
ラウンドで思うようなスコアが出ないのですが、良いショットも出てきています。ただ、肝心なところでチーピンが出たりしてスコアがまとまらない状況が続いています。こんなはずではないのにと思いながらラウンドを消化しています。5月のラウンドは初見のコース2つで一つは103、もう一つは17番ホールまでで20オーバーで、18番ホールは濃い霧のため中止しました。ボギーで上がっても93ですね。OB2つの1ペナ一つでした。フェアウエイキープを心がけてスイングをしましたが、それでも曲がるときは曲がるのですね。練習場では50球だけ大事に打ちました。まずまずのショットが続いたのですが、最後の10球位は大きなダフリやトップなどでまともに当たりませんでした。もしかして体力の問題なのかな。最近はスポーツジムで筋力アップも心がけています。そして素振り棒でもスイングスピードを上げる練習をしています。
きっと来月は少しよくなるはずです。6月も平日ゴルフを2回入れています。もう週末のゴルフは自分のメンバーコースだけで十分です。平日ゴルフと休日ゴルフの違いが大きすぎてびっくりしています。平日休暇をとれるのに土日しかゴルフをしないみなさま。ぜひ平日の料金を確認してみてください。神奈川に住む人は静岡方面がオススメです。電車で行っても座れますし、キャディバッグを電車に持ち込んでもそれほど迷惑をかけません。JRなら750円くらいでグリーン車にのってもOKです。ぜひ調べてみてください。
少しだけですが社労士の勉強もしています。毎日少しづつで良いとは思いませんがやらない日を作りたくないので頑張っています。労働基準法、労働安全衛生法の講義が終了して労災保険法に入りました。9つのテーマの3つ目に入りました。社労士の試験は8月に行われますが今年の8月は間に合わないので、来年8月の合格を目指しています。そのため今年の試験日までに9つのテーマの講義を1周終わらせて、8月の試験日程後は1年間必死に頑張りたいと思っています。講座はSTUDYingを取りましたがちょっと後悔しています。と言うのもオンライン講義なのに音声の大きさが安定していないため、通勤電車や事務のエクササイズ中とかだと聞き取りにくいのです。静かな場所で聞いているのには良い内容なのですが、それであれば紙のテキストでも良かったかなあと思っています。他にもいろいろと教材が出ているのでこれから学習する人はいろいろと試してください。
ゴルフの練習も資格取得も頑張ります。
あしたもナイスショットでありますように!