久しぶりのレッスンプロ
こんにちは。
ほぼほぼ1年ぶりくらいにレッスンを受けました。先生はちゃんと名前を呼んでくれました。正月に110オーバーして最近やっと90台に戻ってきたと申し上げたら、悪くても90で回ってくださいと嬉しい叱咤激励。今日ははっきりと言いました。「飛ばしたい」、140のピンが立っている128ヤード先に8番アイアンで超すようになりたい。260と書いてある190ヤード先の看板にドライバーで突き刺したい。レンジボールで打っての飛距離ですのでそれは良いとして、今一つ届かないそこへ打ちたいを言ったところドリルが始まりました。スプリットグリップです。生成AIで聞いてみると以下のようでした。
🏌️♂️ スプリットグリップの主な効果
1. 右手の使い方が自然に身につく
- 両手を離して握ることで、右手の動きが意識しやすくなり、フェースターン(クラブフェースの返し)がスムーズに。
- スライス癖のある人には特に効果的。
2. スイング軌道の矯正
- テークバックやダウンスイングでのクラブの引き方(インサイド・アウトサイド)を修正しやすくなる。
- 腕だけで振る癖を抑え、体の回転を使ったスイングが身につく。
3. スイングの同調性が向上
- 腕と体の連動を感じやすくなり、再現性の高いスイングフォームが習得しやすい。
- 特にハンドファーストのインパクトを目指す人には有効。
4. 手首の使いすぎを防ぐ
- 手首を「こねる」動作が抑えられ、安定したフェースコントロールが可能に。
⚠️ 注意点・デメリット
- 飛距離は通常のグリップより落ちる傾向がある(ヘッドスピードが出にくい)。
- 実戦ではあまり使われないため、練習専用と割り切るのがベター。
- 両手の間隔が広すぎるとスイングが難しくなるので、2〜5cm程度が目安。
💡おすすめの使い方
- 素振りやハーフスイングから始めて、感覚をつかむ。
- スライス改善やスイングの見直しをしたいときに取り入れる。
- アイアンのハンドファーストインパクトを習得したいときにも有効。
![]() | Golfit! ゴルフイット ライト正規品 パワフルスイング ドライバー練習用 「 GF100(M-280) 」 「 ゴルフスイング練習用品 」 【当店在庫品】 価格:5360円 |

素振りでも効果が有りそうです。パワフルスイングを使ってやって見ますね。
注意点としてなるべく遠くでコックする。つまりテークバックで左ひざを伸ばす。ダウンスイングで右の脇を落として左に体重を乗せ、打ち上げる様に振る。
あしたもナイスショットであありますように!