労働保険徴収法
こんにちは。
社労士のお勉強は8月まではゆっくりペースですが、雇用保険法が終わり労働法最後のパートである労働保険徴収法に入りました。スタディングの講師が言うには一番面白みが無いパートだが内容が少ないので、しっかり覚えて得点源にしようだそうです。過去問をバンバンやるのではなく、法律をしっかり覚えろとのことです。ちなみにTACのテキストでは「同じパターンの問題も多く、過去問を復習するのが効果的」と書いてありました。過去問をやるなとは流石に誰も言わないでしょうが、重視するなというスタディングの講師はなかなか勇気がありますね。本当は宣伝したいのですがアフィリエイトプログラムで拒絶をされたので他の通信講座をご案内します。

![]() | 2025年度版 みんなが欲しかった! 社労士合格へのはじめの一歩 [ 貫場 恵子 ] 価格:1650円 |

社労士の資格を取って開業して副業を経て早期リタイアをして平日ゴルフをやりまくるのが夢です。
勿論多少は上手くないと面白くないので練習もします。今日は夕方遅くに帰ってきたので下の階に音が響くので素振りだけ行いました。スポーツクラブに入会してそこで鳥かごがあるため家での練習が減ってしまいましたが雨も上がったので頑張りました。
あしたもナイスショットでありますように!