労災法 遺族給付
こんにちは。
週に一回ドライビングレンジに行って、少なくとも週に一回はスポーツジムの鳥かごでティーの往復打ちをやっています。それでも7番アイアンの飛距離は130ヤード位です。学生時代は150ヤードはキャリーで8番アイアンを迷わず握っていたのに、いまや150ヤードはランを含めた6番アイアンです。悲しいですがこれが現実です。しかしこの現実を見つめる事が難しいのです。150ヤードのショートを見ると無意識に8番アイアンを中心に9番と7番を抜いています。もう無理なのに。悲しい習性ですね。もっと真剣に自分の位置を認識して今のベストを尽くしたいと思います。
社労士の勉強は結構論点が多くなり難しくなっています。遺族給付ってありますが、遺族年金とは違います。労災と厚生年金、基礎年金、いろいろごちゃまぜになります。両方の給付を受けられるパターン、調整をさせられるパターンなど覚えなければなりません。STUDYingの早苗先生が作るスライドはとてもわかり易くしっかりと区別してもらっています。私が検討したほかの講座はどうだったのだろうか?
 
|  | 価格:79000円 | 
 
飛距離は望みませんが方向性は高めて行きたいと思います。
そうそう、昨日つけた梅酒に使えなかった梅を漬物に使えないかチャレンジしてみます。青梅の塩昆布漬けです。美味しくなりますように。

あしたもナイスショットでありますように!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3215b185.67f363ec.3215b186.40bcf232/?me_id=1278256&item_id=13296230&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F6102%2F2000001976102.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

