パーソナルトレーナー

こんにちは。

病院での心臓リハビリテーションの期間が過ぎて、民間の施設でトレーニングを続ける事にしました。スポーツクラブで会員になり、専門のトレーナーから指導を受けるという仕組みなのですが、このトレーナーは普通なら有料でのご指名になるのですが、市の施策ということでお支払い無しでパーソナルトレーナーから指導を受ける事が出来る仕組みになっています。今回2回目なのですが、特に器具の使い方について詳しく教えてもらいました。器具の使い方と言うよりも、どのような位置でどこに力を込めて、さらにどこの力を抜いてトレーニングすると、この筋力を高める事ができるなど教えてもらえるのです。5台のマシンを使ってトレーニングをしていますが、そのすべてで使い方が間違っていました。指導をしてもらうと楽にできていたものがそうではなくなり、使っている筋肉も違う事がわかります。やはりトレーナーをつけないでトレーニングをするのは無駄な動きをする事が多いという事ですね。だからことトレーナーっているのですね。納得しました。

これはゴルフにも通じる事なのですが、腹筋とか背筋を鍛えるときにマシンのどこかを握るのですが、それを強く握ると体の動きを阻害してしまうので、手は添えているだけにしましょうと言われました。ゴルフのレッスンプロにも手は使わずに下半身の動きで打ちましょうと言われているとトレーナーさんに伝えたら、そうなんですよねーと納得顔でした。今日は会社帰りでもあり、クラブは持っていけなかったのですが、在宅勤務の日にはクラブも持っていきたいと思います。

あしたもナイスショットでありますように!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アプローチ

前の記事

今週の反省New!!
お酒

次の記事

社労士試験勉強New!!