今週の反省
こんにちは。
今週のラウンドでは反省すべきことがたくさんありました。まずはスタートホールのティーショットでドスライスをしてあわやOBでした。朝イチという事もあり合わせに行った結果だと思います。スタートホールこそしっかりと振りきることを心がけたいと思います。もっともミスショットは私のレベルでは仕方ないのでこれは心がけるだけとして、次の2点を注意していきたいと思います。まずはパターですが1ピン位のパターをことごとくショートしてしまいました。当たり前ですが届かなければ入ることはありません。1ピン位の距離は2回に1回位は入れないと気分が上がっていきません。原因を考えたのですが早いパターマットで練習をしているかなと推測しました。2WAYのパターマットを使用していますが、いつも早い方向で練習をしていたので今日は逆方向から打ってみました。

![]() | 価格:2980円 |

普段と反対側から転がすとかなりしっかりと打たないと端から端までは届きません。この練習をした後で速いグリーンに出るともしかしたら大オーバーをして3パット連発になるかもしれませんが、初心に帰って「ネバーアップネバーイン」の精神ですべてオーバーカップを目指したいと思います。
そして、もう一つのミスと言うか考えかたなのですが、ショートアプローチでスピンが利いてしまい、狙い通り打っても手前で止まってしまうという事です。数年前より寄せは主に57度を使っているのですが、スピンがかかることでカップ手前で止まってしまう事が殆どです。ラインを見るためにも余程きつい傾斜が無い限り、カップオーバーが基本だと思うのですが。勿論強く打ってしまったけどスピンが利いてベタピンにつくこともあります。ただスピン量が計算できないのであれば、これに頼る必要は殆どないはずです。チップインも殆どなくなってしまいましたし。そこでショートアプローチは53度に戻したいと思います。そして53度を使って室内練習をしてみました。1メートル位のところに人工芝を置いてそこをターゲットにする練習です。57度でこれをやるとボール止めに置いてあるベタピンアプローチネットに軽く当たる程度でしたが、53度でやるとかなり勢いよく当たります。それだけ転がる距離が長いのだと思います。

![]() | DAIYA GOLF ダイヤゴルフ 正規品 ベタピンアプローチ 「 TR-407 」 「 ゴルフアプローチ練習用品 」 【当店在庫品】 価格:1680円 |

あとはインパクトで力が入らないように気を付けてランの長いアプローチを身に付けたいと思います。
昨日は1日ゴルフで勉強が出来ませんでしたので今日は少し長く社労士の勉強をしています。スタートは労働基準法からですが、解雇要件について解説動画を見ています。その後練習問題をやり、間違えた箇所は良く解説を読んで、もう一度問題を解くというのを繰り返しています。このやり方で来年の8月合格を目指します。ゴルフと両立します。(仕事は?)
あしたもナイスショットでありますように!