雑なゴルフだった
こんにちは。
昨日は大荒れのゴルフで社会人になって一番悪いスコアを出してしまいました。アップダウンの激しくトリッキーなコースだったのは確かで、なんであの玉がなくなるの?とかなんでど真ん中に打っているのに谷に落ちているのなど、事前にコースを把握していなかったのが一番の原因だとは思うのですが、それでもパットが39もありました。海に向かって強い目がありましたが、それでも小さな2グリーンです。寄せられず、打ち切れず、ショートパットも外しまくりペースを乱しました。最初の3ホールはボギーオンだったのですが、すべてスリーパットです。もう少し丁寧にゴルフをしないと上手になれるわけはありませんよね。2月はラウンド予定が入っていないので、無理にラウンドを入れずに改めて練習に取り組みたいと思います。そしてまずはパターの練習ですが、久しぶりにパターガイドを使って転がしてみたらちょっとひどいことになっていました。引っかけが多いのです。昨日のラウンドもショートパットを左に外していたので、変な癖がついていたのかもしれません。またパッティング練習をしているときに気がついたのですが、ボールと体の間隔が少し広くなってきたみたいでした。このところボールの位置は目の真下より少し体よりに置いて練習をして、具合がよかったのですが、いつの間にか元に戻っていたようです。改めて修正しないとだめですね。
そしてアプローチについてもちょっと前に全球入籠を行ったのですが、今日はだいぶ外してしまいました。また入籠したうちの数球は二度打ちになっているものでした。こちらも大きな修正が必要です。
仕上げは素振りパットでのスイングです。30スイングだけですがレッスンプロに言われていることを意識してスイングしました。昨日のラウンドで数球チーピンが出ました。その時のスイングがどうだったのかはわかりませんが、打ち終わってすぐに、左股関節からダウンスイングを始動する意識は持っていなかったことには気が付きました。きっとできていなかったのだと思います。体にしみこむくらいまで練習したいと思います。
あしたもナイスショットありますように!